続:ネット選挙

こんにちわ。ネット選挙の続きです。
※選挙期間中のネット利用のことです。

ネット選挙の最大のインパクトは、組織票、団体票の弱体化ではないでしょうか。

選挙では、リアルでの繋がりがある人の意見、所属する組織の意見が強かった。
自分がどこに投票するか、ではなく、周囲はどこに投票してるか。

頑張って情報調べて死に票を投じるより、周りに合わせた方が楽だから。

また、リアルで近くにいる人たちと、利害が一致してることも多かったしね。

でも、この前提は崩れつつある。

だって、組織上層部にとってメリットがある政策が、既得権益の維持、あと5〜10年を逃げ切るためのものだったら、上層部以外の特に若い人にとっては、イノベーションを妨げるデメリットでしょ?

・候補者の情報がネットで簡単に調べられる
・ネットで色んな人の意見が活発化する
・実際にネットで好評な無名候補が受かり、投票が無駄じゃないと実感する
・組織にいながら、組織票を投じないのに罪悪感がなくなる。

こうなったら面白い。
若い世代の投票率が80%とかになったら、まるで結果が変わる。

投票で結果が変えられる実感を持つこと。

何となく組織に従っていたのを、自分の意見で投票するようになること。

これで、大きく社会が変わるし、それがネット選挙の意義かと。

じゃあ、ネット選挙が解禁されてすぐそうなる?
いや、すぐは難しいかな。
きっかけが必要。

誰か特定の候補をやたらとネットで煽ってみるとか面白い。
2chとか、twitterとか、はてな村とか、情報伝播が早いとこで、ゲーム感覚で盛り上がらないかな?
杉村太蔵とか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Website