イノベーションが産まれる組織にするには

 

自ら調べ自ら考える力のある人物

母校の「三理想」の一節です。

 

昨年後半より自社サービスの開発に着手し、年明けより収入を絶って専念しています。

その中でやっぱり思うのです。

 

自社サービスはTOPがそれにかける情熱と時間次第

 

そりゃそうだ。恥ずかしながら今さら自覚しました。

 

正直言うと、僕がお金稼いで他のスタッフでいいサービスにチャレンジしてほしいと思っていたこともあります。

でもそんなの無理。いや、無理じゃない会社もあるかもしれないけど、普通は無理。

 

だって、温かく見守ってたら素敵なサービス作ってくれる人なんて、普通いませんよ。

いるとしても、見つけられないですよ。てか、そういう人は会社作ってVCから金引っ張りゃいいしね。

ただでさえ、日本では起業家の育成が問題とか言われてるのに。

 

うちのスタッフは頑張っているし、優秀です。

でも、そういうことじゃない。チームメンバーができるとかできないとか、そういうことじゃない。

 

彼らのパフォーマンスは、僕のパッションに比例する

比例どころか三次曲線くらいだ。

彼らに場を与え、教育するとか、そんなことにパワーを使うなら、それを自社サービスに注いだ方がいい。

 

もう少し大きい組織にいたときは、スタッフの教育とか、組織論とか、リーダー論とか色々考えていたよ。

 

どうやったらイノベーションが産まれる組織にするかとか。

 

でも答えはシンプルだった。

 

イノベーションが産まれる組織にするには、自分がイノベーションを産む

それしかない。

 

自ら調べ自ら考える。そう、自らなんだよ。

 

僕の人格形成に一番大きな影響を与えた母校とそこでの出会いに感謝しつつ。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Website